まつり寿し

「まつり寿司」「ばら寿司」は岡山の郷土料理です

手の混んだ料理ですが『透っきり寿し酢』を使って是非挑戦してみてください

【材料】〈4〜5人分〉

米 3合 洗って水を少し控えめにしてダシ昆布を入れて炊く

透っきり寿し酢 90ml


焼き穴子 適量

さわら酢〆用 適量 塩をふり15分おいて水分を拭取り、酢(分量外)に漬ける

★藻貝甘辛煮(手にはいればでOK) 適量 

小エビ 適量 鍋に水・酒・塩少々を沸かした中に入れサッと茹でる


干し椎茸 20g 水でもどして薄切り(🅐もどし水はとっておく)

にんじん 3㎝ほど 千切り

🅐ダルマだし 大さじ1

★酢レンコン


卵    3個

茹でた絹さや・木の芽・紅しょうが・イクラなどお好みのもの  適量

ダシ昆布・塩・サラダ油・酒・酢 適量


【★藻貝甘辛煮】

作りやすい分量

藻貝 200g(剥き身)

水 100ml

醤油 大さじ3

砂糖 大さじ2

酒 大さじ1

おろししょうが 小さじ1

水と調味料を合わせて藻貝を入れ、煮つめてザルにあげる

まつり寿しに使うのは少しだけなので、残りはお酒・ご飯のお供に!

【酢レンコン】

レンコン 3cmほど 皮を剥き薄切りにして、いちょう切り

水 60ml

透っきり寿し酢 大さじ2

みりん 大さじ1

ダシ昆布 適量

塩 ひとつまみ

水と調味料を合わせてレンコンを入れひと煮立ちさせる


【作り方】

① 🅐の干し椎茸のもどし汁と『ダルマだし』を合わせ薄切りにした干し椎茸とにんじんを入れ火が通るまで煮てザルにあげる

② 卵に、酒 大さじ1・塩少々を入れて混ぜ、薄焼きにし、錦糸に切る

③ 炊きあがったご飯を寿司桶(飯台)に移し、『透っきり寿し酢』を回しかけしゃもじで切るように混ぜ、人肌の温度になるまでうちわで扇いで冷ます

④ ①のにんじんと椎茸の2/3と酢レンコンの2/3を③の酢飯に混ぜ合わせる

⑤ 錦糸たまごを酢飯に広げ、その他の具をバランス良く盛りつけ、絹さや・木の芽・紅しょうがなどを散らす


【アレンジ】

さわらは鯛・さごし・こはだなど手に入るものでOK


【ポイント】

小エビは岡山ではガラエビを使い、殻のついたまま使用しますが、お好みで殻をむいてください

酢飯の中に、小さく刻んだ高野豆腐・たけのこ・ふき・ごぼう・レンコンなど家庭によって色々な具材を混ぜ込みます


寿司桶やしゃもじは、使う前に十分に水にぬらして水を吸わせてから軽く水分を拭きます

酢飯をすぐに使わないときは、濡れたさらしを掛けておきましょう

末っ子ちゃん『丸米醤油醸造』お手軽レシピ by 日本郷土玩具館

日本郷土玩具館で販売している丸米醤油醸造のだし醤油『ダルマだし』、色々使える万能酢『透っきり寿し酢』を使った、簡単レシピを紹介するブログです。 材料の欄に下ごしらえを書いているので、材料の準備をしながら下ごしらえが出来ます。 のんびり時々更新していきますので暖かく見守ってください。